電話占いのメリットとデメリット
街中を歩いていると、占いの店で鑑定をしてもらっている人を見かけることがあるでしょう。
かつてはこのように、相談者と占い師が面と向かって鑑定をするのが一般的でした。
ところが、対面式とは違ったスタイルの占いが注目されています。
それが、電話占いです。
文字通り電話を使って占いをするもので、電話越しでも占い師は霊視やタロットカードなどを使って鑑定をしてくれます。
この電話占いには、メリットしかないように感じるかもしれませんが実はデメリットもあるのです。
今回、電話占いのメリットとデメリットを紹介します。
電話占いのメリット
まずは電話占いのメリットを紹介します。
最初に紹介するのは、忙しい人でも利用ができることです。
面と向かっての占いの場合、利用者は占い師のいる店に足を運ばなければなりません。
そうなると、時間がかかるだけでなく場合によっては交通費がかかることもあります。
その反面、電話占いであれば自宅で利用ができるため仕事で遅く帰宅をしても占い師さえ待機中であれば、例えば深夜1時や2時でも問題なく利用ができるのです。
電話占いを利用するのは女性の方が多いですが、男性の利用者も一定数います。
男性が出張先などで電話占いを利用するケースも少なくないため、時間や場所に関係なく利用できるというのは電話占い最大のメリットかもしれません。
また、複雑な悩み事でも相談しやすいというメリットもあります。
人々の悩みは様々ですが、中には複雑に絡み合った恋愛問題も多く見られます。
友人にも簡単に相談できないような内容でも、電話越しであれば気楽に相談できるのです。
しかも、占い師はこのような悩みへの対応に慣れている場合が多いので、相談者は誰も気にすることなく打ち明けられるとも言えます。
電話占いのデメリット
電話占いのデメリットですが、何と言っても占い師に依存する可能性があることでしょう。
一度相談をして、長年の悩みをいとも簡単に解決してくれたという場合に、その占い師を信頼することになります。
そうなると、人生の中で何か迷った時にはその占い師を頼りにするようになり、自分一人では何も決められなくなるのです。
それどころか、占い師の操り人形のようになってしまい、その占い師なしでは生きていけなくなる危険性も考えられます。
まとめ
このように、電話占いにはメリットだけでなくデメリットもあります。
利用の際には、どのようなメリットがあるのかだけでなく、どのようなデメリットがあるのかも確認してから本当に利用しても大丈夫か心に決めてから利用することが大切です。